So-TEN-Ken WEB版

身近なところでバードウォッチング<秋>

Vol.96(2025.9.1)

紅葉が美しい秋は、木々と野鳥を同時に楽しむチャンス。エサとなる実を結んで鳥たちを誘う誘鳥木を見つけて、さあ…

身近なところでバードウォッチング<夏>

Vol.95(2025.6.1)

キャンプなど郊外へ出かける機会の多い夏はぜひ、自然の声に耳を傾けて野鳥を探してみましょう。水辺や木立でゆっくり…

19時間め
スマホと天体望遠鏡で月食を撮ろう

Vol.88(2023.9.1)

今回の月食の特徴は、明け方、徐々に白んでいく空に沈む月で起こるということ…

18時間め
カメラだけで流星群を撮ろう

Vol.87(2023.6.1)

18時間めは天体望遠鏡がなくてもペルセウス座流星群が撮れる(かも…

土の中からぴょこんと
ササラダニくんとトビムシくんと仲間たち

Vol.96(2025.9.1)

“ダニ”と聞くと思わず「うわ〜っ」と思いますが、 例えば人間の腸内の“善玉菌・悪玉菌”のように…

こんなにカワイイ最強生物あり?のそのそ歩く姿がたまらん!クマムシ

Vol.95(2025.6.1)

地球上で1番強い生き物は? ライオン? ヒグマ? いいえ、それだけではありません…

Vol.95(2025夏)

・身近なところでバードウォッチング<夏>
・夏休みの自由研究 金星と木星がものすごく近づく様子を観察しよう!
・NEWS_夏はペルセウス座流星群。…だけじゃない。いろんな流れ星を見るチャンス!
・こんなにカワイイ最強生物あり? のそのそ歩く姿がたまらん!クマムシ

Vol.94(2025春)

・身近なところでバードウォッチング<春>
・環のない土星なんて…。3月と5月に、土星の環が2度なくなる!?
・NEWS_今年は4回も!キラキラとした星々を月が隠していくプレアデス星団食
・お花の魅力が倍増!顕微鏡で植物鑑賞