スマート望遠鏡の最高峰 Origin Intelligent Home Observatory登場!

天体撮影方法の再定義 / Origin Intelligent Home Observatory / オールインワンお家天文台は天体の素晴らしい眺めを撮影し、スマートフォンやタブレットに配信します。さあ、私たちと一緒に新しい発見の旅に出かけましょう。

通常の望遠鏡スタイルですが、組立ては簡単です!

セレストロンから発売されたOrigin Intelligent Home Observatoryは望遠鏡やカメラ、経緯台などがセットになったスマート望遠鏡です。
スマート望遠鏡と聞くと、コンパクトで軽いというイメージがありますが、Origin Intelligent Home Observatoryは通常の望遠鏡スタイルで重量はおおよそ18kgと軽くはありません。
しかし、組立ては簡単3ステップで、コンパクトなスマート望遠鏡では得られない高品位な画像が手軽に得られるのがたいへん魅力的です。

三脚内蔵の水準器を使用して三脚を水平に設置します。

三脚の上に経緯台を置き三脚下部の固定ネジ3本で経緯台を固定します。

経緯台にOrigin鏡筒を取付け、カールコードで鏡筒と経緯台を接続します。

光害地でも本当に高品位な画像が撮像できるの?

株式会社ビクセンは埼玉県所沢市の東所沢にあり、都心からも近いため光害の影響が大きい場所にあります。周りには大きなマンションや工場などもあるため、星空観察や撮影には適していません。はたして、Origin Intelligent Home Observatoryは満足できる星雲や星団などの画像を撮像できるのでしょうか。

周辺はマンションや工場が立ち並びます。車の往来も多いです。

都心などのビル群の明かりで光害の影響も大きいです。

Origin Intelligent Home Observatoryは15cmのRASA光学系でf2.2という非常に明るい光学系を採用しています。そのため、短い露出でも素晴らしい画像を捉えることができるのです。
また、Origin Intelligent Home Observatoryでは光害をカットできるネビュラーフィルター(別売)を使用することができます。
セレストロン純正のネビュラーフィルターだけでなく、他社製品のネビュラーフィルター(厚み8mm以内でM28.5×P0.6かM48×P0.75のフィルターが使用可能)も使用可能なのでお手持ちのフィルターをご使用ください。都市部だと光害のため、オートフォーカスが働かない可能性があるので、その場合はネビュラーフィルターをご使用ください。

こちらのM31の画像は、長野県の暗い空で月がでていたためにネビュラーフィルターを使用した画像と、東所沢でネビュラーフィルターを使用した画像です。ネビュラーフィルターを使用した場合でも光害の影響はあるのでしょうか?

長野県小海町で撮像したM31

月明かりがあったのでネビュラーフィルターを使用して撮像。総露出時間が短いのですが暗黒帯までコントラストよく写ります。

光害のある所沢市東所沢で撮像したM31

ネビュラーフィルターを使用して暗黒帯も良く撮像できています。しかし、ディティールがあまいように見えます。

画像はクリックすると拡大されます

このように、光害地でも十分高品位な画像が撮像できますが、光害の無い場所ではさらに高品位な画像が撮像できます。そのため、時には空の暗い場所へお持ち出しいただくことをおすすめいたします。

初期設定はワンタップするだけです!

Origin Intelligent Home Observatoryの初期設定は簡単です。鏡筒を水平にセットしたらOrigin Intelligent Home Observatory経緯台の電源スイッチをオンにします。
Origin Intelligent Home Observatory鏡筒後部のLEDが反時計回りに光ったら、スマートフォンなどからOriginアプリを立ち上げます。
Originアプリが[Originー〇〇〇に接続しますか?]と表示されますので[接続]をタップすると、初期設定は完了です。
後はOrigin Intelligent Home Observatoryが自動でピント調整・アライメントを行なって自分がどの方向を向いているか認識します。
あとは、撮像したい天体を検索して[イメージング開始]をタップするだけです。

ギャラリー

次の画像は東所沢のビクセン社屋の屋上から撮像した画像です。この画像は定期的に更新更します。どうぞお楽しみに!

画像はクリックすると拡大されます

ダウンロード

Origin Intelligent Home Observatoryの動画や取扱説明書のダウンロードはこちらから!